久しぶりに元気な笑い声が園に響き渡り、2学期が始まりました。日に焼けて、少し背も伸びたように見える子どもたち。理事長先生のお話やたんぽぽさんの夏休みの思い出発表、新しいお友だちの自己紹介もきちんと聞いて、しっかりとした態度で始業式に臨むことができました。 まだ厳しい暑さが続き、コロナも予断を許さない状況ですが、子どもたちにとって楽しく有意義な幼稚園生活が送れるように、職員一同精いっぱい努めてまいります。2学期もどうぞよろしくお願い致します。
今日は1学期の終業式でした。新型コロナウイルス感染防止のための臨時休園で、事実上6月からのスタートとなった1学期でしたが、今日はどの学年の園児も大きく成長したことを感じさせる立派な態度で臨むことができました。明日から夏休みとなりますが、健康・安全に気を付けて楽しい夏休みをお過ごしください。また2学期始業式で元気な笑顔に会えることを楽しみにしています。
今日は年長遠足で「栃木県子ども総合科学館」に行ってきました。例年はお泊り保育ですが、コロナ禍の中でも、せめてもの思い出をと日帰り遠足となりました。おかげ様で一人の欠席もなく、また、現地では雨にも降られることなく、楽しい思い出をつくることができました。保護者の皆様のご理解、ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
今日は年長さんの親子数珠作りがありました。春日部にあるお寺、成就院のご住職である平原秀徳先生にお越しいただき、作り方を教えていただきました。密を避けるために、1組と2組に分けて行いました。
親子で相談しながら、数種類ある数珠玉を組み合わせて、それぞれオリジナルのきれいな数珠を作ることができました。20日の地蔵盆まつりでは、この数珠をつけて大きな数珠回しを行います。楽しみですね!
今日は七夕集会がありました。地域の方のご厚意でいただいた立派な笹を中心に、七夕飾りできれいに飾られホールで、先生方からの紙芝居を見たり、クイズをしたり、とても楽しい集会でした。 短冊に書いた一人一人のの願いごとが叶うといいですね!